fc2ブログ

今日の保育

2023.10.31.10:39

皆さん、こんにちは。今日は昨日と打って変わって爽やかな天気ですね。

さて、今日の保育です。

IMG_5200_202310311033394a8.jpg
園庭から可愛い声が聞こえてきたので見に行くと、乳児親和保育園1歳児クラスのすずらん組さんがままごとをしていました。

IMG_5198.jpg
ごちそう、まぜまぜ

IMG_5199_20231031103337c5a.jpg
どんぐり、まぜまぜ

IMG_5201_20231031103340ab4.jpg
料理人の顔です

IMG_5202.jpg
「この調味料を隠し味に・・・美味しいって言ってもらえるかしら?」って心の声が聞こえてきそうな表情でした。
スポンサーサイト



秋と言えば

2023.10.30.10:07

皆さん、こんにちは。今日の朝は寒かったですね。日差しは暖かいですが、風はやはり秋の風ですね。

さて、先日、保育園では楽しいことが色々ありました。

IMG_5148_20231030095316c4b.jpg
4歳児さくらぐみさんがクッキングを行いました。

IMG_5152.jpg
おにぎり作りです。

IMG_5167.jpg
小さな手で一生懸命ぎゅっぎゅっと握ります

IMG_5175-1.jpg
自分で作ったおにぎりは・・・

IMG_5177.jpg
格別なようですよ

そして、先週金曜日は、倉敷市民間保育所協議会主催の人形劇公演の日。5歳児きく組と4歳児さくら組の子どもたちが大型バスに乗って倉敷市民会館まで観劇に出かけました。
IMG_5182_20231030095806c82.jpg
背中に見えるリュックにはお弁当、水筒、おやつなどが入っています。

IMG_5193_2023103009595218f.jpg
今年度は、人形劇公演と秋の遠足をドッキング。人形劇公演の後、歩いて芸文館まで行き、みんなで広場でお弁当を食べました。

この後、本当だったら美観地区を通って阿知神社まで行く予定でしたが、急な天候悪化により、急遽バスでのドライブに変更。
「あ!倉敷イオンだ!」「せんせい、エディオン・・・・エ・・・エディ・・・、あ。ディオじゃ!」などバスから見えるたくさんのお店を「行ったことあるよ」「ママ、ここ好きなんよ」など話しながら帰ってきました。
時々見える稲光にも「うわっ!今、雷がびりびりびりってなった!」と大興奮でした

雨に降られる前にと、お弁当を急いで撤収し、芸文館前をみんなで走ったのはいい思い出(!?)になったようで、お迎えに来たお父さんやお母さんに「今日ね~、お弁当の時に雷がね~」と人形劇のことよりもお弁当時のことを話す子どもの方が多かったです

保育士はとかく、計画通りにいかなかったら「残念だったな~」「連れて行ってあげたかったな~」など考えがちですが、子どもたちはその時その時を楽しんでいるんだな~と感じた瞬間でした。

今日の保育

2023.10.19.12:16

皆さん、こんにちは。今日は少し暑く感じますね。もう10月も半ばだというのに・・・。

さて、今日の保育です。

IMG_5143.jpg
5歳児きく組の子どもたちは、コスモスの花を描きました。

IMG_5146.jpg
いつもは筆やクレヨンで描きますが、今日は筆や割り箸、竹串などを使って描きました。

先日ブドウを描いた時、色々な紫色を混ぜながら描いたことが楽しかったようで、「色、混ぜるんよな?」など言いながら描いていましたよ。

今日の保育

2023.10.03.17:44

皆さん、こんにちは。今日も朝から涼しかったですね。すっかり秋の気配ですが・・・夏に逆戻りしないかひやひやしています。

さて、今日の保育です。

今日も運動会の練習で盛り上がりました。

IMG_5040.jpg
なんだか先生たちの姿が見えますが・・・

IMG_5044.jpg

先生が

IMG_5045_20231003173921fbd.jpg

走って

IMG_5050.jpg

いますね・・・

年長児きく組さんと先生チームとでリレーをしました。
きくさんは年長児の名にかけて、先生は保育士のプライドをかけて、とても白熱したリレーになりました。

先生を抜いた子も、抜かされた子も、抜かされまいと必死に走った子もいて、悔しさと嬉しさの感情入り混じったリレーとなりました。

こうして運動会の練習だけではなく、先生たちも巻き込んでの運動遊びを日々楽しんでいます。

さあ、明日は何をして遊ぼうかな?

今日の保育

2023.09.01.12:01

皆さん、こんにちは。今日は日差しはないですが、少しじめじめして蒸し暑いですね。9月に入ったとはいえ、まだまだ残暑は厳しそうです。

さて、今日の保育です。

IMG_4870.jpg
今日はおじいちゃんおばちゃんを迎える会でした。

以前は3歳児以上のクラスのおじいちゃんおばあちゃんたちがそれぞれのクラスで子どもたちと一緒に遊び、ご飯も一緒に食べて帰っていました。
コロナ禍前は参加クラスを減らし、コロナ禍では会食を無くしました。
それでもやっぱり、子どもたちの姿をおじいちゃんおばあちゃんにも見てもらいたい!ということで、
今年度、久しぶりに再開しました。

年長児のみの参加ではありましたが、日々の保育の中で練習している銭太鼓や鳴子の踊り、歌などを披露し、
大きな拍手をいただきました。
IMG_4881.jpg

途中、職員による創作劇もあり、IMG_4879.jpg笑いに包まれた、楽しい会になりました。

ご参加いただいたおじいちゃんおばあちゃん、ありがとうございました。
プロフィール

親和保育園

Author:親和保育園
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード