今日は節分
2011.02.03.16:13
保育園では節分祭が開かれました
子どもたちは朝からドキドキ・・・。
今年も七輪で豆を炒ります。煙いです・・・
子どもたちも豆を炒る体験をしました。煙にまかれ、涙をこらえながらの体験・・・子どもたちの感想を聞いてあげてくださいね。
年長さんの部屋・・・みんな端っこに固まっています
先生が「鬼をやっつけんとぉ~!!」と励まして!?いますが、やっぱり怖いですよねぇ~。
こちらは二歳児ばら組さんです。
鬼の移動とともに子どもたちも移動します
おっと、先生が連れて行かれそうになっているぞ~~!!
きく組さんにも鬼が来ました!しかも二匹同時に!!
さすがに先生は果敢に鬼に立ち向かおうとしていますが・・・
子どもたちは逃げるのに必死です
ちなみに、鬼に連れ去られてしまったきく組の担任の先生・・・「みんなで助けに行こうよ~」と言ったのですが、みんな一斉に首を横に振り・・・誰も動こうとしなかったきくさんです。(でも先生がクラスに帰った時に『ごめんなぁ~い!!』と謝っていたそうですよ
)
さくらさんでも鬼が大暴れ
先生もやられてしまい・・・
「先生、だいじょうぶ?おきて~」ちなみに、さくらさんは「みんなで先生を助けに行くぞ~」と並んでいます

乳児親和保育園にも鬼は登場しましたよ
鬼さんになでなでされて強くなっていくんです(笑)!!散々暴れて鬼も帰っていきました。
お疲れ様でした
お昼からは子どもたちが園の周りの豆まきに出掛け
昼寝後には、年長さんの福の神が各クラスを回って豆まきをしました
みんなに福が来ますように~
福の神の子どもはかみしもと袴を身に着けるのですが、なかなか耳にし慣れない言葉だったようで、「おはか?」「はかば?」と何度も言い間違えてしまいました(でもそんな言い間違いもかわいいんですけどね
)
最後に今日の給食とおやつです。
←鬼ライスです。
←フィナンシェです。
ご馳走様でした!!

子どもたちは朝からドキドキ・・・。





こちらは二歳児ばら組さんです。


きく組さんにも鬼が来ました!しかも二匹同時に!!




さくらさんでも鬼が大暴れ




乳児親和保育園にも鬼は登場しましたよ



お昼からは子どもたちが園の周りの豆まきに出掛け



福の神の子どもはかみしもと袴を身に着けるのですが、なかなか耳にし慣れない言葉だったようで、「おはか?」「はかば?」と何度も言い間違えてしまいました(でもそんな言い間違いもかわいいんですけどね

最後に今日の給食とおやつです。


ご馳走様でした!!

スポンサーサイト