今日の保育
2016.02.03.11:59
皆さん、こんにちは。今日は節分ですね
保育士が空を見上げて、「今日はいい豆まき日和だ~」と言っていました。
さて、今日の保育です。

はい、鬼です
今年もやってまいりました、この季節。朝からちょっぴり静かな年長児をはじめ、今年も鬼と子どもたちのバトルが始まります。

まずは、乳児親和保育園の2歳児クラス。ほとんどパニックですが、震える手で鬼に向かってボールを投げる勇敢な子もいました

親和保育園では福の神がやってきて、節分の話をしてくれました。
園長先生も福の神として登場!似合ってますね

年長さんです。今年も何やら鬼さんとお約束をしていました。後で「何を約束していたの?」と聞くと、「もう、悪いことしませんってお約束した・・・」と元気なく答えてくれました

4歳児さくら組さんです。今年もひろ~い部屋の隅っこにみんな集まりましたが、案の定つかまってしまいました
ここでも鬼さんとの約束はたくさん交わされたようです。

鬼も帰っていきました。亀島山に帰る前に、ちょっと休憩をしたようです

うちのかわいいウーパールーパーちゃんたちも、鬼にびっくり!あわてて逃げているみたいです

鬼が帰った後は、きく組さんとさくら組さんが元気を出して「鬼は外ー!福は内ー!」と園舎の周りを豆まきしてくれました。
それぞれの保育室では、なぜ鬼がやってくるのか、なぜ豆をまくのか、節分とは何かを年齢ごとにわかるように話していました。ただ怖がらせるのではなく、行事の意味をしっかり知らせることも子どもたちの心の成長につながります。
お家でも節分について一緒に話してみてくださいね。

さて、今日の保育です。

はい、鬼です


まずは、乳児親和保育園の2歳児クラス。ほとんどパニックですが、震える手で鬼に向かってボールを投げる勇敢な子もいました


親和保育園では福の神がやってきて、節分の話をしてくれました。



年長さんです。今年も何やら鬼さんとお約束をしていました。後で「何を約束していたの?」と聞くと、「もう、悪いことしませんってお約束した・・・」と元気なく答えてくれました


4歳児さくら組さんです。今年もひろ~い部屋の隅っこにみんな集まりましたが、案の定つかまってしまいました


鬼も帰っていきました。亀島山に帰る前に、ちょっと休憩をしたようです


うちのかわいいウーパールーパーちゃんたちも、鬼にびっくり!あわてて逃げているみたいです


鬼が帰った後は、きく組さんとさくら組さんが元気を出して「鬼は外ー!福は内ー!」と園舎の周りを豆まきしてくれました。
それぞれの保育室では、なぜ鬼がやってくるのか、なぜ豆をまくのか、節分とは何かを年齢ごとにわかるように話していました。ただ怖がらせるのではなく、行事の意味をしっかり知らせることも子どもたちの心の成長につながります。
お家でも節分について一緒に話してみてくださいね。
スポンサーサイト